
【GYPPHY/ジプフィー】奇跡の宝石モアサナイトとは

モアサナイトの歴史
1893年にフランスの科学者であったモアサンがアメリカのアリゾナ州北部に激突した隕石から発見したのがモアサナイトの始まりです。
徹底的な調査の結果その物質は炭化ケイ素(SiC)であり、ダイヤモンドと同じ炭素(C)を含んでいることがわかりました。
このように、天然として存在するモアサナイトは非常に希少なものでした。
そのため、合成モアサナイトの研究が進められ、最終的に1998年に合成モアサナイトが世界に紹介されました。
隕石が運んできた奇跡の宝石、宇宙からの贈り物として、ここ数年でアメリカなどではファストファッションからブライダルまで爆発的な人気となり、全く新しい唯一無二のジュエリーとして人気を集めています。

モアサナイトの特徴
モアサナイトの特徴は何といっても輝きとその耐久性です。光の分散力の高さからダイヤモンドよりも2.5倍輝くとも言われ、虹色に光るのが特徴です。
さらに硬度はダイヤモンドの次に硬い9.25以上を誇り耐久性にも優れております。
GYPPHYのモアサナイト
・安心
昨今、モアサナイトの認知が広がることで、様々な問題も生まれています。天然ダイヤモンドと偽ってモアサナイトを販売し、モアサナイトと偽ってジルコニアなど人工宝石を使用するなど、悪質な販売方法で出回っていることもあります。
GYPPHYはお客様に高品質なモアサナイトをお届けするため、テスターを使用して一品一品検品してから納品されます。
(PRESIDIUM® Multi Tester lllを使用)
・高品質
GYPPHYで扱っているモアサナイトは中国の大手半導体企業から仕入れさてれいます。半導体の基盤材料の一つとして使用される物質がモアサナイトと同じ炭化ケイ素(SiC)でできており、半導体の素材はセンシティブなため、その特性上素材の純度の高さが非常に重要になります。
半導体用のSiCは作るのが難しく非常に高価です。現在そのSiCを製造できる企業が世界でも少なく、中国は国の事業としても取り組んでいるため、品質が良いものが仕上がります。
・エシカル
半導体用として製造されるものを二次利用しているので、モアサナイトを造るためだけに電気エネルギーを大量に使用することはありません。
また、天然宝石で起こりうる児童労働や紛争資源とも関わりのない宝石であります。
GYPPHYの扱うモアサナイトは、カラー、クラリティ、カットともに最上位品質のみを自社で選定し使用しています。


