【TANAKA/タナカ】海外で大人気のデニムコレクション

【TANAKA/タナカ】海外で大人気のデニムコレクション

By Sir staff 投稿日: / 最終更新日:

NYを拠点にデザイナータナカサヨリ氏によってデザインされ、ジャパンファブリックや技術を取り入れ製作されるユニセックスブランド 。
実は日本よりも先に海外で人気になったブランドなのです。

特に人気なのがデニムコレクション。
海外人気の理由の一つに「カイハラデニム」と呼ばれる日本老舗のデニム生地が使われていることが挙げられます。
海外ではジャパンクオリティーが服のステータスともなるのです。

しかし、カイハラデニムを使用しているブランドは他にも多くあります。
TANAKAが他と違う部分は希少なセルヴィッチ生地を使用しています。
セルヴィッチとはデニム生地の両端がほつれ止めのことで、その部分がジーンズの縫い合わせになるようにカット、縫製されます。
効率良く生産するなら生地全体を使うのですが、必ず縫い合わせ部分にセルヴィッチを使うということは生産数が限られます。
さらに、セルヴィッチは全てのデニム生地に付いている訳ではなく、非効率な旧式の織り機でのみ生産される為、さらに希少価値が上がります。

さらにただセルヴィッチを使うだけでなく、リサイクルされた素材とウォッシュ加工に使用した水を100%リサイクルできるシステムを利用しています。
非効率な方法で生産している分、残布も多く残るのがセルヴィッチの問題点でもありました。
それをTANAKAのコンセプト「これまでの100年とこれからの100年を紡ぐ衣服」にあるように、歴史的な生地を使いながら、これからの未来の為になる生産方法を取っているのです。

そして、前述した通りNYを拠点に活動しているのでNYのファッショニスタが求めるものを肌で感じてデザインされています。
定番ジーンズである「THE JEAN TROUSERS」は程よいヴィンテージ感がありながらも、「トラウザー」のように綺麗に穿けるようにと生み出されたジーンズです。
デザイン面にもコンセプトが伺える、歴史的だけど新しい1着なのです。

TANAKAは日本ブランドとして誇りある功績を海外で挙げています。
日本でもその良さを広めたく、取扱いを希望しました。
一人でも多くの人に手に取っていただけたら嬉しいです。

インナー選びに迷ったらこれ!

コーデに必須アイテムとなった「インナー」トレンドのシアーアイテムやショート丈トップスの影響もあり、ファッション性の高いインナーをお探しの方も多くなってきました👀今回ご紹介するインナーは、当店でも大人気...

Sir staff ブログ